5573件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-16 12月16日-05号

審査結果については以上ですが、議案第74号「令和4年度西海後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)」の歳出に計上された保険証郵送費について、窓口負担割合変更に伴う保険証再送付のための増額補正との説明があり、委員から再送付の詳細について質疑があり、執行部から、通常年1回、8月に送付している保険証について、10月からの制度改正に伴い、窓口負担割合が2割になる方が生じることにより、もう一度全世帯5,333

西海市議会 2022-12-07 12月07日-03号

結果によると、IR誘致に伴う直接雇用数は9,980人、間接雇用数は6,973人と推定、市内世帯数9,149世帯増え、雇用者の家族も居住すると、こういうふうな予測を出しているわけですね。こういうものを出すにしても、2点目に私が聞きました専門部署の設置というものはやっぱり必要になってくるんじゃないかと思うんですよ、こういうものを含めて。

諫早市議会 2022-12-06 令和4年第5回(12月)定例会(第6日目)  本文

また、多くの市民への影響があることから、市として周知する考えはないかとの質疑に対し、条例改正後の料金は、業者が設定することになるため、業者に対し、文書等対象世帯配付するなどの方法で周知していただくよう依頼することにしている。また、市としても、できる限りの周知を行いたいと考えているとの答弁がありました。  

西海市議会 2022-12-06 12月06日-02号

西海市でも人口減少が急速に進む中、西海市に定住を希望する子育て世帯の増加が期待でき、非常によい事業だと考えております。 そこで、さらにもう一歩踏み込んだ子育て世代への支援策として、現在、市内小中学校在校者で、年長の児童生徒から数えて3人目以降の者の給食費無償としている学校給食費助成事業について、2人目以降も無償化できないかをお伺いいたします。 

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

私の質問は、集積所まで持っていけない高齢者へのごみ出し支援に対する対応を求めているわけですけれども、65歳以上の単身世帯6,535世帯、高齢者のみの2人世帯6,594世帯全体の24.7%、ほぼ4軒に1軒ぐらいの世帯高齢者だけで、大変いろんなところで苦労されていると思うのですけれども、この世帯のどのくらいの方を対象調査をされたのか、その調査の結果をお伺いいたします。

諫早市議会 2022-10-07 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-10-07

次に、12款教育費、3項学校教育費GIGAスクール整備事業について、準要保護世帯等に貸し出すWi─Fiモバイルルーター活用実績はどのくらいあるのかとの質疑に対し、保護者から多くの相談・問合わせがあるが、貸出しに至った事例はない。結果的に、光インターネット環境市内に整ったことなど、より利便性の高い方法保護者が選択したことが要因の一つであると考える。

西海市議会 2022-09-12 09月12日-02号

まず1点目の、西海社会福祉協議会配食サービスについてのご質問ですが、社会福祉協議会で提供されている配食サービスには、一定の基準を満たす高齢者単身または高齢者のみの世帯障がい者単身または障がい者のみの世帯等を対象とした市委託サービスと、それに準じる方を対象とした社協独自サービスの2種類があり、今回値上げがあったのは社協独自のサービスとなっております。 

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

年度分保険料滞納世帯は1,476世帯、滞納繰越分を加えると2,551世帯あり、短期保険証資格証明書発行されております。全国的に手遅れ死亡事例の中でも無保険資格証明書医療機関にかかることを諦め、手遅れになったということが多く報告されております。いつでも安心して医療が受けられるように、資格証明書発行はやめ、短期保険証は期日が切れる前に手元に届くように改善を求めるものです。

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

このような状況を考慮して、今回、新たな取組としまして、特に大きな影響を受けている低所得世帯支援策として、非課税世帯対象に1人1冊の商品券配付を行いたいと考えております。  今回の商品券事業経済効果としましては、販売型と配付型の商品券合わせて27万5,000冊を発行し、発行総額は約18億円としているところであります。

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

国民健康保険料は、昨年中の所得を基に算定されます所得割、世帯に属する被保険者数に応じて賦課される均等割世帯ごとに賦課される平等割で構成されておりますが、法令により定められた所得基準を下回る世帯については、均等割及び平等割の7割、5割または2割が軽減されることとなっております。  

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

1つ目は、住民税均等割非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給事務2つ目は、県社会福祉協議会が実施する緊急小口資金等の特別貸付けを利用できない世帯に対する生活困窮者自立支援金相談受付及び支給事務3つ目は、緊急小口資金等申請を市の社会福祉協議会に行う際、貸付け後の自立支援につながるよう社協職員と一緒にお話を伺っていること、これらの業務が増加しましたので、増えた部分につきましては全て時間外勤務

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

87 ◯ 都市計画課長田中敬三君)  住宅セーフティネット制度とは、経済的な困難など生活を脅かす危機に陥っても最低限の安全を保障する社会的制度の一環であり、対象は低所得者のみならず、高齢者障害者子育て世帯、外国人災害被災者などを住宅確保配慮者として、安全かつ良質な住まいとして登録された住宅を提供する施策であると考えております。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第6号) 本文

これは子育て世帯生活支援特別給付金支給事業、市の単独事業でございます。長期化する新型コロナウイルス感染症影響により子育て世帯雇用動向が悪化し、また、失業や収入減少及び食費等物価高騰に直面する中で、子育て負担を担わなければいけない低所得者子育て世帯や、家計への影響が特に大きい多子子育て世帯は、心身等に特に大きな困難を抱えている状況でございます。